格安!激安!飛行機をお得に使いまくるためのサイトです。

飛行機旅行研究所

トップ >> 運賃 >> 株主優待割引

飛行機の株主優待割引と株主優待券の使い方

株主優待割引は、その航空会社の株主優待券を所持している人が受けられる割引です。航空会社によってルールは多少異なりますが、株主優待券1枚につき約50%割引が一般的です。

株主優待券は金券ショップでも販売されていますので、株主でない人が、金券ショップで株主優待券を購入して使っても、割引は受けられます。

このページでは、株主優待券の使い方と、株主優待割引について、わかりやすくご案内します。

株主優待割引のしくみ

株主優待割引は、株主優待券(株主特別優待券)1枚で、1人の片道1区間が株主優待割引で利用できる制度です。割引率はおおむね50%割引です。国内線のみの制度で、国際線にはありません。株主優待券を持っていれば、誰でも利用できます。株主限定ではありません。

株主優待割引は、空席があれば出発当日に予約することもできます。予約変更可能な運賃で、キャンセル時の払戻手数料もかかりません(取消手数料は必要)。

株主優待割引のある航空会社

株主優待割引を設定している会社は、JAL、ANA、エアドゥ、スターフライヤー、ソラシドエアの5社です。

JAL、ANA、スターフライヤーは、株主優待券1枚で50%割引、エアドゥとソラシドエアは1枚25%割引で2枚まで使用可です。いずれにしろ、どの会社も普通席は50%の割引が受けられます。

株主優待割引の使い方

株主優待割引は、通常の航空券の予約と同様に、インターネットや電話でチケットの予約をし、割引後の運賃を支払います。その際、持っている株主優待番号を登録します。株主優待番号は、株主優待割引のスクラッチを削ると表示されます。

ANA株主優待券

画像:ANAホームページより

JALで株主優待割引のチケットを予約した場合、予約時には株主優待券は不要ですが、購入まで(通常、予約後3日以内)に株主優待番号(発券用コード)をJALウェブサイトなどで登録する必要があります。

ANAで株主優待割引のチケットを予約した場合は、予約、購入時には株主優待番号は不要です。ただし、チェックインまでに株主優待番号をANAウェブサイトなどで登録しなければなりません。

株主優待券は1回1人の割引につき1枚必要です。1枚の株主優待券で2人分の割引を受けることはできません。

ANAではプレミアムクラスにも使える

ANAには「プレミアム株主優待割引」という制度があります。割引率は路線によりますが、おおむね40%引きくらいです。普通席を50%割引にしたうえで、プレミアムクラス分の値段を上乗せされた価格と考えればいいでしょう。プレミアムクラスに乗るのにはとてもお得な運賃です。

JALはファーストクラス、クラスJにも使える

JALは、株主優待割引でファーストクラス、クラスJの予約ができます。普通運賃を50%引きにして、ファーストクラス、クラスJは割引なしの追加料金を上乗せする形です。ファーストクラスに乗るにはお得な運賃です。

販売座席制限がある

株主優待割引では、利用できる座席数に制限があります。詳細は公表されていませんが、他の事前割引運賃と座席数を共有しているようで、事前割引運賃が売り切れると、株主優待割引も売り切れになることが多いです。

このため、ピーク時に株主優待割引では席が取りにくくなっています

株主優待券の上手な使い方

株主優待割引は50%割引という高い割引率が魅力です。ただ、株主優待券を持っていないなら、金券ショップなどで購入しなければいけません。となると、金券ショップでいくらで調達できるかが、どれだけ安く乗れるかにつながります。

JALやANAでは株主優待券の流通相場が異なりますし、最近はANAで株主優待券のほうが安く買えます。株主優待券の相場をたしかめた上で、他の事前割引運賃の金額も確認したうえで購入するといいでしょう。

一般的には、遠距離のローカル路線になるほど、株主優待割引は高い効果を発揮します。羽田~稚内や、羽田~石垣などでは、株主優待割引のコストパフォーマンスは高いでしょう。

一方、LCCなどが競合する東京・大阪~札幌、福岡、那覇路線などでは、株主優待券を使う前に、他の割引運賃や、格安航空会社の価格とも比較するといいでしょう。

ソーシャル

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
関連広告

↑ PAGE TOP