格安!激安!飛行機をお得に使いまくるためのサイトです。

飛行機旅行研究所

トップ >> 利用術 >> ペット持込

飛行機へのペット持込方法

飛行機にペットは持ち込めるのでしょうか? 言い換えれば、飛行機でペットと一緒に旅行できるのでしょうか? 結論を先に書いてしまうと、可能です。多くの航空会社では、飛行機にペットなど小動物を持ち込むルールを定めています。

ただし、飛行機の客室に持ち込めるかどうかはペットの種類や大きさによります。多くのペットは客室内に持ち込むことはできず、飛行機の貨物室で運ばれることになります。また、ペットのために座席を利用することはできません。

このページでは、飛行機のペット持込方法についてご案内していきます。

飛行機に乗れるペットは?

JAL、ANA、スカイマーク、エアドゥ、ソラシドエアなどの国内線の主要航空会社では、ペットを飛行機に乗せることができます。ピーチ、ジェットスター、バニラエアといったLCCでは、ペットを飛行機に乗せることはできません。

ペットを持ち込める航空会社の場合、「手荷物」の扱いになります。ペットとして預けることができるのは、健康状態が良好な、小犬、ネコ、小鳥、うさぎ、ハムスターなどです。フレンチ・ブルドッグやブルドッグは環境の変化の影響を受けやすいため、預けることできません。

他にも、パグ、シーズ-、ボストン・テリア、ペキニーズ、チン、ボクサー、チベタン・スパニエルなどの短吻種犬は預けることができない場合があります。事前に航空会社に確認しておきましょう。

ペットは客室に入れるの?

飛行機では、原則として動物を飛行機の客室内に入れることはできません。小鳥などの小動物であっても同様です。ただし、金魚、昆虫などは条件を満たせば機内持ち込みができる航空会社もあります。

また、盲導犬や介助犬といった身体障がい者補助犬も客室に同行することができます。

ペットはどうやって運ぶの?

ペットは基本的に貨物室に入れられます。貨物室といっても、バルクカーゴルームといって空調の効いたスペースです。バラの荷物を入れるところで、機体後方にあります。

貨物室で運搬するため、ペットはプラスチックや金属のクレート(ケージ、キャリー、ハウスなど)に入れる必要があります。ソフトキャリーなどの柔らかいバッグに入れた状態では預けられません。クレートは航空会社で用意してくれますが、混雑期などは予約をしておいたほうがいいでしょう。

クレート

ペットクレート 写真:JALホームページ

当日の流れとしては、出発空港のカウンターで同意書を提出し、ペットを預け、到着空港で係員から直接手渡しでペットを返却されます。同意書は当日空港で書けますが、ホームページで事前にダウンロードして記入しておくこともできますし、そのほうがスムーズです。

到着地では、ペットは手荷物受け取りエリアで係員から受け取ります。ペットの返却場所を示す看板を設置している空港もあります。

ペットを連れている場合は、搭乗手続きに時間がかかる場合がありますので、通常よりも余裕をもって手続きを済ませるようにしましょう。手続き締切はJAL、ANAなどは出発時刻の30分前まで、スカイマークは60分前までです。

ペット運搬料金は?

ペット運搬料金は航空会社や路線によって異なりますが、国内線の場合、ペットクレート1個1区間あたり3,000円~6,000円程度です。クレートレンタルは無料が多いですが、1,000円程度の料金がかかることもあります。

また、乗り継ぎ便の場合はその都度ペット料金がかかります。

ペットの予約は必要?

飛行機でペットを運ぶ場合の予約は、基本的には不要です。利用当日、搭乗手続き時に申し込めばOKです。

ただし、レンタルクレートの数が足りなくなることがありますし、事前に予約をしておいたほうがスムーズでしょう。JALやANAは、インターネットで事前予約、事前支払が可能です。

持ち込めるペットの大きさは?

ペットを預けることのできるペットの大きさは、航空各社によって基準が定められています。JALの場合はクレート重量を含めて32kgまでが「手荷物」として預けられますが、それ以上は「貨物」になります。ANAの場合は、LLサイズのクレート(65×95×70㎝)以上が「貨物」です。

このように、大型のペットは「手荷物」ではなく、「貨物」の扱いになります。貨物の扱いになった場合は旅客ターミナルのカウンターで手続きすることはできず、貨物の受付カウンターで手続きします。クレートの貸し出しはありませんし、料金も高くなります。JALで50kgの犬を貨物として運ぶ場合、たとえば東京~札幌で2万円以上かかります。

なお、スカイマークは51×69×48cmのクレートが上限で、これに入らないペットは「貨物」としても預けることができません。

ペット持込の注意点

ペット輸送についてはJALが「ペットとお出かけサービス」ANAが「ペットらくのりサービス」と銘打って、それぞれサービスを競い合っています。とはいうものの、結局は、「有料でクレートを貸し出し、貨物室で運ぶ」という点においては変わりありません。

飛行機で運ぶ際には、クレートは航空会社が用意してくれますが、できれば自分で持って行った方がいいでしょう。貨物室での輸送に耐えうる丈夫なものを選び、普段からクレートに入れることに慣れさせておきます。

クレートをレンタルする場合も、乗客自身が給水器を持参し、ペットクレートに設置したほうがいいでしょう。体温調節の一助となります。給水ボトルが初めてのペットはうまく使えない場合もありますので、事前に練習させておきましょう。

当日、搭乗前のペットの食事は避けたほうがいいでしょう。貨物室内で吐き戻したりする恐れがあるからです。

LCC利用の注意点

前述したとおり、ピーチ・アビエーションやジェットスター・ジャパンといったLCCではペットの預かりサービス自体を行っていません。

また、ピーチは、金魚、昆虫類の機内持込も禁止しており、動物は一切運べません。予約前に確認しましょう。

国際線の場合

JALやANAは、国際線でもペット持込が可能です。ただし、事前に予約をし、クレートも利用者自身が用意しなければなりません。

動物の輸出入に必要な書類(輸出検疫証明書、出入国許可書、健康証明書、輸入証明書等)も、利用者自身が確認し、用意する必要があります。

国際線のペット運送料は、区間にもよりますが片道20,000~40,000円程度と高額です。また、JALやANA以外の航空会社でも預かってくれますが、価格や手続きなどは航空会社によって多少異なります。

ソーシャル

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
関連広告

↑ PAGE TOP