格安!激安!飛行機をお得に使いまくるためのサイトです。

飛行機旅行研究所

トップ >> 基礎知識 >> 手荷物ルール

飛行機の手荷物のルールまとめ

飛行機に乗る時は、手荷物に関してルールが厳しく決められています。理解していないと、空港まで行ったのに荷物を持ち込めなかったり、追加料金を取られたり、最悪の場合その場で捨てざるを得ないという状況になります。

ここでは、飛行機の「機内持込手荷物」と「預託手荷物」(預け手荷物)について、大きさや重さ、個数などの制限や、持ち込めないものなどのルールをまとめました。

飛行機の手荷物の基本ルール

飛行機に乗る時は、身の回りの小さな荷物は機内の客室にそのまま持ち込めます。これを「機内持込手荷物」といいます。一方、大きな荷物は客室に持ち込めませんので、飛行機の荷物室で預かってもらいます。これを「預け手荷物」「預託手荷物」「受託手荷物」などといいます。

機内持込手荷物、預け手荷物それぞれに、個数や重量の制限があります。制限内容は航空会社によって異なります。JALやANAといった大手航空会社や、スカイマーク、エアドゥ、ソラシドエアと言った中堅航空会社の場合は、機内客室へ持ち込める手荷物の個数は手荷物一つと、それとは別に身の回り品(ハンドバッグ、カメラ、傘など)です。そのほか、預け手荷物として、15kg~20kg程度を上限に預けることができます。

LCCについてはルールが異なるので、ページの下の方にまとめてあります。

機内持込手荷物のルール

機内へ持ち込める手荷物のサイズは、以下のように定められています。

  • 三辺の和の合計が115cm以内
  • 各辺が55cm×40cm×25cm以内

この二つの条件を満たさなけれなりません。離島などへ行く小型機の場合は、さらに条件が厳しく、以下のように定められています。

  • 三辺の和の合計が100cm以内
  • 各辺が45cm×35cm×20cm以内

また、機内に持ち込める手荷物の総重量は10kg以内と決められています。

したがって、お土産の紙袋を2つも3つも抱えて、さらにバッグを持って乗ったりするのはルール違反です。とはいうものの、大手航空会社の場合、空港で購入したお土産の紙袋程度なら、複数個を持ち込んでもうるさくは言われません。

預け手荷物のルール

預け手荷物(受託手荷物)の個数と重さの制限については、航空会社によって異なります。おもな航空会社の国内線で、無料で預けられる荷物のルールは以下の通りです。

  • JALは重量20kgまでで、サイズは1つにつき50cm×60cm×120cm以内。
  • ANAは重量20kgまでで、三辺の和が203cm以内。
  • スカイマークは重量が15kgまでで、50cm×60cm×120cm以内。
  • エアドゥ、ソラシドエア、スターフライヤーはANAと同じ。

いずれの会社も個数制限はありません。また、サイズについても、少しくらいオーバーしても多めに見られます。スキーなどはサイズオーバーしますが、いずれも例外として各社とも預かってくれます。ただし、重量オーバーやサイズオーバーの場合は追加料金がかかることもあります。

LCCは制限が異なることも

ここまでは、JALやANA、スカイマークといった大手・中堅航空会社のルールです。格安航空会社LCCでは、荷物のルールが異なり、もう少し細かいです。

機内持込手荷物は、LCCの場合、サイズは三辺の和が100~115cm、重さが7kg程度です。手回り品のほかは手荷物1つだけしか持ち込むことはできず、少しでもルール違反があると追加料金を取られたりすることがあります。

また、格安航空会社LCCの場合は、預け手荷物は原則として別料金がかかります。手荷物料金は、おおむね15kgが1000円~3000円程度(事前支払)に設定されていて、5kg刻みです。サイズはだいたい大手航空会社と同じで、3辺の和が203cmか、50cm×60cm×120cm以内に設定されています。

LCCでは、荷物に関するルールが頻繁に変わるので、詳細は搭乗前に各社のホームページでご確認されることをおすすめします。

ソーシャル

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
関連広告

↑ PAGE TOP