飛行機の満席便に乗る方法

予約しようと思った飛行機が満席だったら、どうしたらいいでしょうか。あきらめて他の便を予約するのも一つの方法ですが、粘れば乗りたい便に乗れるかもしれません。王道的方法から裏ワザまで、満席便の座席ゲットにはさまざまなコツがあります。

乗りたい飛行機が満席だったときの対処方法を詳しくご紹介しましょう。

広告

航空会社の予約キャンセル待ちに申しこむ

インターネットの空席検索をしたときに、乗りたい便が「満席」だったら、どうしたらいいのでしょうか。

JALやANAで、マイレージ会員になっていれば、それぞれウェブサイトで「キャンセル待ち」での予約申込みができます。申し込んでおくと、空席が出たらメールで連絡をくれます。

キャンセル待ちはマイレージ会員だけが申しこめます。マイレージ会員以外はキャンセル待ちできません。また、こうしたキャンセル待ちは出発2日前までが限度です。

気になるのは、こうしたキャンセル待ちで空席が出るのか、という点です。これについては、出発まで2週間以上あれば、キャンセル待ちで空席を確保できる可能性はかなり高いです。まずは、キャンセル待ちをしましょう。

キャンセル待ちについて詳しくは「飛行機にキャンセル待ちで乗る方法」をご覧ください。

キャンセル待ち(空席待ち)で飛行機に乗る方法
飛行機の予約画面で満席の表示がされていても、乗る方法があります。それがキャンセル待ちです。キャンセル待ち(空席待ち)を上手に使うと、満席のはずの飛行機の座席をゲットできます。

ANA羽田空港全便満席

広告

同区間の他の便を予約しておく

キャンセル待ちをするときに、同じ日の同区間の便で空席があれば、とりあえず予約して、航空券を買ってしまいましょう。希望便のキャンセル待ちで空きが出れば、チケットをキャンセルせずに変更することができます。

このとき、購入するチケットは「予約変更可」のものにしておきます。いわゆる「フレックス」系や普通運賃が、予約変更可能なチケットです。

広告

旅行会社のツアーも探してみる

JTBなどの大手旅行会社では、航空会社のホームページにでる空席とは別枠で飛行機の座席を確保している場合があります。

パッケージツアーを申しこめば、そういう座席を使って飛行機に乗ることが可能です。希望の便を使えるパッケージツアーがないか、旅行会社に尋ねてみるといいでしょう。

広告

スカイマークで空席を見つけるコツ

スカイマークには、大手航空会社のようなキャンセル待ちの制度はありません。キャンセルが発生したときはオンタイムで空席に反映されますので、検索をこまめにしていればキャンセルをゲットできます。

また、航空券の購入期限切れ(支払期限までに購入しないケース)によるキャンセル発生の場合は、毎日深夜0時半から2時頃にかけて、1日に出た空席がまとめて検索に反映されるようになります。ですから、夜更かししてチェックしておくと空席が見つかるかもしれません。

広告

当日、空港で空席待ちする

出発当日までどうしても席が取れなかったら、当日空港で空席待ちをすることもできます。予約が満席でも当日空港で空席が出ることは多いです。

空港でのキャンセル待ちの方法については、「キャンセル待ち」の項目をご覧ください。

キャンセル待ち(空席待ち)で飛行機に乗る方法
飛行機の予約画面で満席の表示がされていても、乗る方法があります。それがキャンセル待ちです。キャンセル待ち(空席待ち)を上手に使うと、満席のはずの飛行機の座席をゲットできます。
タイトルとURLをコピーしました